原稿を書くために必要な道具(1)

場所

  • 机と椅子
  • 座卓と座布団

机一つ分の場所が必要です。座卓と座布団でも十分です。座布団ですが、視線の高さを保つために必須です。

作業するための台

必須ではありませんが、台に傾きを与えるなどの場合に必要となります。また、机に穴や深い傷があった場合にも使います。ただの木の板でも画板のようなものでも構いません。トレス台を作業台とされる方も。

ライトスタンド(デスクスタンド)

手元を照らすための必須アイテム。トレス台を作業台にすることで光を確保する場合でも、ライトスタンドは一つあった方が便利だと思います。ライトの色はなるべく白いものをオススメします。原稿用紙の中にはトンボなどが黄緑色で印刷されているものがあり、黄色の光では見えにくくなります。

ゴミ箱

ゴミを捨てる箱。手元あると便利です。

ティッシュペーパー

  • ペン先を洗ったあとに拭く
  • インクで汚れた定規を拭く

などなど色々使います。

トレス台

必須ではありませんが、あると便利です。

  • 原稿を裏から透かしてデッサンの狂いなどの修正
  • トーンを台紙の上から原稿の線にあわせて切る

などなど。最近はLEDの薄型のものが主流になってきました。なるべく大きいものがオススメです。